新着情報
2025年9月22日:ホームページ開設
HOPEとは
HOPEとは、児童発達支援と放課後デイサービスを行っている福祉施設です。
HOPEの理念1:一人ひとりの成長を見守りながら少しでも出来ることの手助けを
ゆっくりした雰囲気の中で子どもたちがリラックスし、ありのままの自分が出せる場所を目指します。
また余暇活動を中心に、散歩や野菜作りなどの課外活動など色々なことを経験してもらいたいと思っております。
HOPEの理念2:気軽に子育ての悩みを相談できる場所を
子育てをしていると忙しくてなかなかゆっくり話ができる場所がないとよく聞きます。子育ての悩みやそれ以外のことも、お茶を飲んだりしながら気軽に相談できる場所となることを目指します。
(月・水・金の午前中を予定しているので事前にご連絡いただきますようお願いします。)
児童発達支援とは?
児童発達支援とは、障がい児通所支援の一つで、0才から6才までの未就学の障がいや療育の必要のある子どもが支援を受けるための施設です。
日常生活の自立支援や機能訓練を行ったり、保育園や幼稚園のように遊びや学びの場を提供したりといった障がい児への支援を目的としています。
放課後デイサービスとは?
放課後デイサービスとは、学校に通う6才以上の障がいや療育の必要のある子どもが支援を受けるための施設です。
生活能力の向上のために必要な訓練や社会との交流の促進の場を提供したりといった障がい児への支援を目的としています。
アクセス
児童発達支援・放課後デイサービス HOPE
和歌山県岩出市中黒62-1 アトレ中黒C棟5-6号室 0736-60-6824
GoogleMapではHOPEの位置が少しずれています。
「おはぎとあんスイーツ 彩 IRODORI」様のとなりになります。

テナント敷地内へ入場後、敷地内B棟の「パソコン教室MOUS」様を過ぎてすぐ右に曲がります。

